このページの無断転載・複製はご遠慮ください。

近況報告
2007年よりブログに移行します。2006年分についてはこちらへ

趣味と特技・・・

その1 テレビドラマをできるだけオンタイムで見ること
俳優で選ぶ場合とストーリで選ぶ場合があります。女優では、麻生祐未さん、財前直美さん、羽田美智子さん、男優では、西村雅彦さん、堤真一さん、高橋克典さんが出演するものはチェックしています。ストーリーでは、主人公が恋愛や仕事でがんばるものが好きです。

→しかしながら、地上波のテレビ番組(特に民放)のほとんどが、(自分にとって)くだらないものになってしまっために、この楽しみは、もはやなくなりつつあります(2007年以降)。上記のストーリーの好みも薄れつつあります。

番外編
2007、2008年 ブログ等でも更新します。 以前のものはこちら

その2 癒し系のJポップ(と一部のクラッシック)を聞くこと
倉木麻衣等。耳に痛くないのでお気に入り(最近のアルバムはいい感じ)。ベストCDに入っているジャケットのいくつかはロンドン(ひとつはロンドンのキングスクロス駅Kings Cross Stationではなく、ロンドンのヴィクトリア駅Victoria Stationか?郊外の風景は、DVD、My Reflectionによるとおそらくイングランド南部のイーストボーンEastbourne)・・・
 2004年9月に行ったリサイタルで、川畠成道にはまる。美しい音色です。CD(アヴェ・マリア)にもコンサート後にサインをいただき、イギリスで今度はお会いしたいとお話を少しすることができました。

→最近は、応援する意欲が薄れてきました。CDは購入していますが・・・音楽(特に歌謡曲系)に興味が薄れてきました。愛車ではFMラジオをよく聞きますが、DJのくだらない話に選局をしなおすこともあります。

その3 カードえらび
イギリス留学中にはまりました。誕生日、クリスマスと新年、お礼、励まし、本当に色々なカードがあり選び甲斐があります。地方限定版等をさがすのも楽しいです。LeedsやHalifaxで限定のクリスマスカードを送った時が懐かしい。今は、日本のことが伝わるようなカードの選択を主に楽しんでいます。
 2008年から2009年にかけてバーミンガムに滞在していますが、クリスマス、イースター、バレンタインデイ、誕生日、記念日、お祝い等々のカードを楽しんでいます。

その4 ミュージカルや歌舞伎(等)を見る
ロンドンで、ライオンキングやレ・ミゼラブルを観てひそかな楽しみになりました。2003年後半は、『リバーダンス』(東京国際フォーラム)と『ウー!マルシエル』(アートスフィア)を楽しみました。2004年も行きたいなあ・・・と思いつつ、2005年になっても行っていない。
 マッスルシアターを初めて観る。いわゆるみせるスポーツ娯楽のさきがけ(TV番組「筋肉番付」等とも密接に関連する)である。踊り・跳び箱・水中の演技等々理屈抜きでおもしろい(偶然、良い席がとれたことも大きい)、が、男性の演技の質に比べて、女性の側が人材不足とも言えそうなくらい演技の質に差があると感じる。蛇足として、(奥さんにつれてこられたと考えられる)隣の中年おじさんは、最初つまらなそうにしていたが、女性の演技が中心となると一生懸命観ていた(らしい・・・)。エロおやじの踏み絵にもいいかもしれない。
 2007年には、国立劇場や歌舞伎座で歌舞伎を楽しむ。年に2−3回見られたらいいかも・・・(以降はブログに)

その5 サッカーやラグビーを見ること(かつてはすることだった)
NHKとBBCの中継が好きです。LeedsのBBCアナウンサーPeter Levyの話し方が好きです。2003年現在もPeterは健在です!最近はLeedsのBBCニュースもインターネットで見ることができます。お天気担当のPaul HudsonとPeterの会話を楽しんでください。日本のアナウンサーネタも時々チェックしています。BBCのHPでニュースのダイジェストをみる・きくのも楽しみにしています。

その6 PS2(とPS One)とDS lite

テトリス、グランツーリスモ、電車でGo、機動戦士ガンダムDX、機動戦士Zガンダム、ガンダムvs.Zガンダム(PS2版)、機動戦士ガンダム 1年戦争、スパロボ(Impact、第二次α、MX、第三次α)、バーチャロン、 機動戦士ガンダム クライマックスU.C.(カードは全て集めていません)、機動戦士ガンダム Seed Destiny 連合 vs. Z.A.F.T. U Plus (PS2版、未入手素材もまだあり)等をやっています。バーチャロンはゲーセンでぼくが唯一他人様と渡り合えたゲームでした。スーパーロボット大戦Zも入手したが、現在、海外で暮らしているため、さわりだけやってお休み中(バルディオスを動かしたい、強化したい)・・・同ゲームは仕上げに荒っぽさ(一部の台詞の再生が明らかに誤っている)があるものの非常に完成度の高い娯楽品と思われます。
 ゲームは、失敗したら原稿を・・・といったノルマを課すことが、集中力を高める上で効果をあげるかもしれない(同僚の某先生からのアドヴァイス)。 
 DS liteも入手(2007年2月)。常識等のソフトをまず購入。スパロボWも中古にて購入。半年以上かけてようやく1周目が終了し、2周目も1年かけて終了。大人の常識力。時々やっています。山川出版社監修 詳説日本史B、同 詳説世界史Bとあわせてぼちぼちやっています。

その7 自動車評論

2005年2月5日に初めて新車を購入しました。スバル レガシィB4 3.0Rの5ATで色はアトランティック・ブルー・パールです(B型と呼ばれる型です)。PCの壁紙もかっこいい。現在14400キロ。2年目の点検も終了し、ますます好調(燃費も高速で、平均12.1キロを記録)。carviewというサイトにも拙評を寄稿。そこそこの評価を得ることが出来ました。2007年1月より某サイトにて愛車に関するブログを開始。→現在は、海外暮らしのために妻にお任せ中。
 2005年5月24日に改良版(マイナーチェンジ、C型)が登場しました。→2006年5月24日にビックマイナーチェンジがありました(D型)。乗り心地やSIドライブはうらやましいが、スタイルは改悪では?→2007年5月15日に再度マイナーチェンジ。いわゆるE型となる。→2008年5月に最後(?)のマイナーチェンジ、F型。完成度高し。どうやら愛車のグレードは消滅・・・

これまでの感想

1 発信時や走行時に、駆動や機械が精度の高い仕事をしている(スムーズな感覚)ということを感じる。雪が急に降ってきた中央自動車道でも抜群の安定性。まわりのミニバンの挙動が心配になった。高速時の加速もスムーズ、高速道路における法定速度の範囲では2500回転以下で十分。
 実家近くの昇仙峡を、(空いていたこともあり)相当のペースで攻めるも、足はくだけず安定していた。ただし、エンジンブレーキの効きは弱い。
 春の雨天時の高速道路では、おっかなびっくりの大排気量後輪駆動車を横目で見ながら、リラックスして(もちろん慎重に)運転。AWDのメリットをあらためて確認。

2 所有する喜び。
 疲れていも、スムーズな水平対抗エンジン6気筒に乗りたくなる!作り等に不満があっても(後述)、乗りたい!という気にさせることは大切。3000回転から先の伸びは、心地よい音と共にスムーズにふけあがる。2速で一気に100キロまでいきます。振動もまったくなし。
 3人(プラス子供)でも急勾配の山道も静かにすいすい登る。
 飽きがこない。今もきていない。愛情は深まっている。ますます深まっている。さらに深まっている。
 2速であっという間に法定速度の限界に達します。振動なし、スムーズこのうえない、カムの切り替わりの音もいい感じ。
 9に記した不具合時に、同じレガシィB4の2.0i B-Sport(2005年 最新型のC型、ぼくのはB型)を代車にて借りる。エンジンのスームズさは3500回転くらいまで同様(むしろ、加速は6気筒より早いくらい!)だが、それ以降ののびとスムーズさは、6気筒が上(エンジンの回転に速度や力がついてこない感じ)。他方で、2.0iは前の重さを感じず、軽快に曲がる。また、乗り心地がいい!高速ではわからないが、日常の速度ではしっとりと走る。総じて、高速や高回転を重視しない方には買いのグレード。
 屋外駐車場で薄い光があたるような愛車を見ながら近づいてゆく。スタイルと色が素敵。購入してよかったと思える瞬間。
 1年点検を経ても、いまだに飽きがこない。愛着も増す。点検時に、Outback 2.5iを代車にて借りる。エンジンは、スムーズに回るが、その上がり方がやや緩やかで、力がついてこない感じ(普段使用している道路での比較)。吹き上がり音も若干心に響かない?でも、2.5iは、ゆったりと走るにはいい車です。乗り心地もこちらのほうが上。峠のコーナーでもぐらりと揺れることはなかった。乗り降りもB4より楽で、見晴らしも少しいい。

3 ワゴンではなく、B4(セダン)、しかも6気筒3リッターの落ち着きが気に入っている。3リッター用の専用バンパーや横のアクセントも上品(一部のユーザーが3リッター以外のグレードにこれらを無理やりつけているようだが、やめて欲しい)。選んだ色は街中をあまり走っていないのがちょっとうれしい。日光にあたっているときが綺麗。
 スポーツセダンということで他車(特にミニヴァン)にあおられることもあり。法廷速度内で競争しても勝負はつかない・・・(あおってくる)直線番町のミニヴァンの方はそれがわかっているのか!
 といいつつ、夜、某二車線の道路で、平行していた軽自動車を追い抜いたら(たしかに、ボクサーサウンドがと
どろく速度だったかもしれない)、並んだ時に運転手から因縁をつけられた。こわー。

4 標準のオーディオは普通。インテリアのクオリティはゴルフVとほぼ同様。同クラスのトヨタ車に比べるとややおちるか?取り扱い説明書を読んでオーディオの設定をB4用に変更したところ音質は若干向上。
 時計その他の機能はそこそこ便利。純正ナビ以外で取り外す場合は慎重に考えたほうがいい。オプションのベースキットはつけて正解。セールスマンが値引きをがんばってくれたという結果論であるが、VDC(横滑り防止装置)は、無理してもつけるべきであったと反省。純正ナビよりも必要度は高い(任意保険の割引が適用されることもある)。ただし、クルーズコントロールとの抱き合わせは納得いかない!
 灰皿を他の用途に使用するための部品がないのも問題。むしろ、灰皿にも用いることが可能な収納機能を設けて、灰皿機能を有料であと付けしてもいいのではないか?
 エアコンは仕事はするが繊細な調整は苦手。エアフィルターをより効果の高いものに交換(2005年5月10日)。花粉症の季節に変えればよかった・・・
 運転席のパワーシートは便利。最初は長距離で腰が痛くなってきたシートもランバーサポートを使い痛みが生じなくなってきた。
 後ろの席には、初めて妹と姪が乗車、背中をきちっと当てて座ると、時々きゅっと音がするらしい。トランクと座席が直に接していることも原因か?こういうところでは、高級感は感じない。センターコンソールあたりの質感は、メータークラスター付近の素晴らしい質感に比べると今一歩。傷もつきやすい。
 デュアル・コンソール(肘掛兼モノ入れ)を装着。フェアということあり、少し値引きあり(2005年5月10日)。モノ入れが増えたことと(もともとクルマは部屋という感覚はないけれど)や、落ち着いた雰囲気がより増す。心配していたシフト操作時のあたりもなし。
 室内には、おおトトロ、ちゅうトトロ、こトトロが生息中。愛車の写真にもでています。
 ワイドドアミラーを装着(2005年11月13日)。ドアミラーの横の視界が少し足りない気がしたため、通常のミラーから変更してみる。横の視界は広がり大満足。但し、以前のミラーと距離感が異なる点に注意。
 同じくタイヤチェーンも非常用に購入(Y先生よりアドヴァイスをいただく)。
 ためしに、窒素ガスをタイヤに充填し、ローテーションも行う。乗り心地が向上か?(2006年1月25日)同時に、ワイパーゴムを交換。
 2007年3月28日にETC(Panasonic をCY-ET906KD)を装着。便利。
 教え子の働いているGSにて窒素ガスを充填(2007年7月21日)。乗り心地が前よりよくなった気がする。タイヤの重要性を認識。次のタイヤは、BS Potenza RE050を続けるか(高速と雨天時の食いつき)、BS Regno GR9000にするか(静か、乗り心地)、教え子が薦めるYokhama DNA DB(値段、乗り心地)にするか、Michelin Pilot Sport PS2(高速、雨天の食いつき)にするか、悩むな(多分、車検後だけど)

5 車幅は問題なし。ドアの窓の底辺線がやや高いのでドアミラーの視角に入った際の車等の認知には注意が必要。ただ、前と後の見切りがとらえにくい。他方で、運手席パワーシートを高めにするとかなり前方の視界は良好、Aピラーの視角も少なくて安全上も好感がもてる。雪がちらつき前方視界がやや悪くなってきた中央自動車道でフロントフォグランプは相当の威力を発揮した。
 最近、緊張して、某大学の駐車場で、バンパー下をおもいっきりこすってしまう。黒のためそれほど傷は目立たず一安心。
 バンパーを気づかずにこする。よく行く立体駐車場でやってしまったようだ・・・蚊に刺されながら傷落としグッズを使い、色が落ちたところはタッチペンで補修。後日、コンパウンドで磨く。タッチペンの塗りあととはみ出て塗ってしまったところは残る。子供のころから筆の作業は苦手だったが、今も全くだめだ(=プラモの色塗りも下手)。
 2006年1月の雪でも、安定して走る。普段、飛ばして傲慢に振舞うことも多い中・大型ミニヴァンを尻目に、ゆったりと運転できます。
 時々走りに行く大垂水峠で、初めて(2006年2月上旬)、多くの区間を前の車にさえぎられずに流す(上りの入り口でゆっくり走る車がゆずってくれたため)。自分の腕は???にもかかわらず、相当のペースで駆け抜ける(相模湖に到着するまで後続車はあらわれず)。

6 燃費はあまりのびていない。高速でとばすと燃料計の針がみるみる落ちる。Ecoモードを使って高速を流せば、燃費はそれなりに向上。現行レガシイで100キロあたりで高速を流している場合は、Ecoモードを使っている可能性が高い(3リッター車は、この状況からアクセルを踏めば胸のすくようなスムーズな回転の上昇と加速が得られる)。
 現在の平均燃費はリッター
9.0キロ。高速では9キロから12キロ(すいている常磐自動車道では、平均12.1キロを記録、中央道ではあまり燃費がのびず10キロくらい)。市内では7キロ程度。(ほとんどないが)チョイ乗りの燃費はさらに悪化。高速でも、追い越し車線を気合を入れて走ると燃費向上にはほとんど貢献しなくなる。
 燃料は、ENEOSの環境ハイオク ヴィーゴを使用中。
 夏に比べて、秋季、冬季は燃料消費が若干減った気がする(エアコンの使用の影響が大きいか?)

7 アトランティック・ブルー・パールは上品だけれど汚れが目立つ。つや消しのアルミホイルも同様。洗車が趣味になりつつあります。いまは花粉でいっぱい。きれいにしてもおいつかない。
 グランツーリスモの同カラーはいまいち。
 最近、右側の前輪付近に小さな切り傷。さらに、左パンバーにおぼえのないすり傷が・・・よく見ないとわからないが、ううう、悲しい。
 よく利用する近くのGSにて、久しぶりに内外の洗車をしてもらう。その際に、バ ンパーの傷をコーティング剤によって補修してもらう。かなり、いい感じ。サービス担当者に感謝!
 鳥の糞(と夏の強い日差しのせいで?)によって、屋根のクリア塗装が一部はげ、ほんの少しパールの部分も痛む。完全に直すには10数万円とのことで、タッチペンの補修で妥協する。糞はこまめに取っていたが、やはり、スバルの塗装は弱いのか???
 立体駐車場の利用により、屋外駐車の問題はほぼ解消した。
 最近(2007年)、利用するGSで洗車用の回数券を使っている。洗車カードも活用。

8 担当セールスさんの仕事ぶりには感謝の日々ですが、(会社の指示等で?)「レガシィはプレミアムカー」というトークを頻繁に使うことには???「プレミアム」とは所有者だけでなく、まわりの人々も自然と認知するものではないだろうか。
 2006年4月に担当セールスさんが異動となり、特徴のある名字・漢字のセールスさんが引き継いだ。トヨタとの関係が密接化したせいか、キャンペーン等の案内がこまめに届く。

9 5月より、バッテリーとサイドブレーキ解除警告灯が、発信時にしばらく点灯する症状があらわれる。ディーラーの点検では異常は見つからず、エンジン始動も問題ないのでしばらく様子をみていた。6月中旬より、走行中に同上の警告が点き、エンジンのノッキングも起こったため再度点検へ。そこで、発電機等の制御プログラムをあたらしく書き換える。その後、発進時の警告灯が時々出る。
 今回は、オルタネーター(発電機)を他の新車のものと交換する(無償)。現在は、快調。
 1年点検時に、ブレーキローター等の減りが少ないとの指摘。上記のボディの傷はともかく、丁寧に乗っているとの評をディーラーからいただく。
 
2年点検も無事終了。
 2008年1月 運転席ドアの警告等スイッチの不具合を修理(自分自身は壊した意識はないが、シートベルト等が挟まって破損したようだ)。あわせて、ハンドルの表皮に不具合が出ているため、メーカーの対策品に交換。新品の握り心地になる。同じく、前面曇り防止のために、前面ピラーの内部カバーを交換(助手席側のカバーにはアイスクリームのしみがあったのでラッキー)。

10 新居の駐車場は、立体式。雨や風や日光は防いでくれるが、コンクリート等のほこりが結構くっついてしまう。駐車場に行くとと他の人の車も気になるのは私だけだろうか・・・(同型車はないようだ)

愛車の写真はこちらへ

蛇足 グランツーリスモ4
同僚の先生からPS2の『グランツーリスモ4』から作成した写真をいただきました。なかなか、かっこいい。この先生(ランサーエヴォリューション)とのバーチャルな世界では愛車は勝利しているのだろうか?
グランツーリスモ4を購入して、レガシィをとばしています。残念ながら、アーケードモードに自分の所有するグレードはなし。変わりにGTを使用中。

蛇足 購入こぼれ話
オプションはほとんどつけていません(2005年5月現在、若干のオプションを追加)。これまでナビなし生活のため、ナビ等の装備の必要性もあまり感じませんでした。購入時には、VW ゴルフGLi、トヨタ アベンシスワゴンLi、スバル アウトバック2.5iと比較検討し、その車の価格に対する価値、車の雰囲気、性能からレガシイを選びました。購入条件は値引き記事で有名な『月刊自家用車』にも掲載されるもの(前掲雑誌で言うところのウルトラCに近い)だったと自負しています。セールスマンさんありがとう。個人的には、登録費用のうち、納車費用は自分で取りに行けばカットしてもらっていいと思いますが、車庫証明の手続き費用のカットは、実際自分でやらないならば、削るのは問題だと思います。もちろん、手続き代行費用が高いという議論はありますが、実際にセールスマンの方に多くの時間を費やしてもらっているわけですから。
 なお、任意保険は、外資の某社に決めました。インターネットで色々と比較検討したり、セールスマンからもおすすめの保険を聞いた上での結論でした。

蛇足 B4の評判について
室井佑月によれば、「笑わば笑え、レガシィB4で何が悪い」。「レガシィB4に乗っている人に聞きました。子供の頃の思い出で一番苦いものは?」「給食で脱脂粉乳を飲まされたこと(―20%)」だそうです(『クルマは男のエクスタシィ』中央公論新社、2003年)。

蛇足 愛車(レガシィB4)関連の記事(自分が読んだ、確認したもののみ、●は明らかな企業の行燈記事、▲は企業の行燈記事と思われるもの)
・「新型車解説 スバル・レガシィ」『AUTOCAR』2号、2003年7月、126‐129頁
・「愛の新車批評 スバル・レガシィ」『ENGINE』35号、2003年8月、147‐148頁
●・「岩牡蠣をもとめてレガシィでグランドツーリング―鳥海山の伏流水が育む絶品岩牡蠣」『ENGINE』37号、2003年10月、152‐153頁
・「7つの大自動車旅行 そのC 実用4WDワゴンで宮沢賢治と新潮社のふるさとを訪ねる旅 イーハトーブを雨ニモマケズ、夏ノ暑サニモマケズ、走り続けた2台!」『ENGINE』38号、2003年11月、66‐71頁
・「ニューモデル海外試乗記A 6気筒の新型レガシィに、アルプスで乗った。本物のプレミアムへ試乗記二重奏」『ENGINE』38号、2003年11月、150‐151頁
・「Dセグメント対決の構図」「ベスト・レガシィを探せ」『AUTOCAR』7号、2003年12月、98‐99、100‐109頁
●・「旬な男向上委員会 今月のテーマ:挑戦(チャレンジ) 「自己」を持つグランド・ツアラー、それがレガシィ」『ENGINE』39号、2003年12月、158‐167頁
・「海外試乗リポート スバル・レガシィ・ツーリングワゴン 3.0R」『NAVI』238号、2003年12月号、100‐101頁
・「Our First Drive スバル・レガシィ3.0R」『Car Magazine』306号、2003年12月、87頁
・「03‐04 スバルが熱い」『ベストカー』27巻1号、2004年1月、45‐53、56‐63頁
・「巻頭特集:粋なおとなは、デザイン・セダン。3台のグループ・テストそのD どれが小泉、どれが菅?“粋”なモダン・ジャパニーズ・カーはあったのか?」「今月の新車批評A スバル・レガシィ・アウトバック3.0R (4WD/5AT)」 『ENGINE』40号、2004年1月、78‐81、263頁
・[いいクルマ、欲しいクルマ、買うクルマ。Sedan 腰太で最も土着的、メーカーの実力が反映されるクルマ 夢はなくとも、性に合うクルマと過ごしたい BMW530i/Rover 75/Subaru Legavy B4 3.0R」『NAVI』239号、2004年1月、58‐61頁
・「激マジ!! アベンシスとアクセラ PART. 1 セダン&ワゴンで比較! アベンシス vs レガシィ」「NEWS ’03-’04日本カー・オブ・ザ・イヤー、レガシィに栄冠!!」「X氏の値引き大作戦 千葉県発 強気のレガシィから35万円引き」『月刊自家用車』46巻1号、2004年1月、91‐103、196‐197、228‐235頁
・「4WD実力No. 1選手権」『ベストカー』27巻4号、2004年2月、29‐37頁
・「2003年はクルマの当たり年。」 『ENGINE』41号、2004年2月、44‐141(特に、80−83)頁
・「2003年の○と×」『NAVI』240号、2004年2月号、62‐117(特に、78、96‐101頁
・「徳大寺有恒、清水和夫、鈴木正文による<愛の新車批評>特別編 300万円クラスから始まる予算別ペア買い指南スペシャルトーク」『ENGINE』42号、2004年3月、40‐45頁
・「Round1 全日本Dセグメント・サルーン選手権 ファイナル」『AUTOCAR』12号、2004年5月、78‐95頁
・「個性派エンジン 水平対抗エンジンの世界 水平対抗エンジンの38年の苦闘と喜び」『ベストカー』27巻12号、2004年6月、212‐219頁
・「レガシィ開発陣に会う その2」『AUTOCAR』15号、2004年8月、138‐139頁
・「スバル開発陣に訴える “ひとに善かれ”に貫かれたレガシィを」」『AUTOCAR』14号、2004年7月、140‐143頁
・「ニューモデル海外試乗記B スバル・レガシィ3.0Rに加わった6MTモデルにドイツで乗る 欧州のライバルたちと肩を並べるGTカー」『ENGINE』50号、2004年11月、109頁
・「海外先行試乗 レガシィツーリングワゴン&B4」「連載 現役ユーザーの愛車長期使用レポート 第4回 レガシィツーリングワゴン/アウトバック」『月刊自家用車』46巻11号、2004年11月、92、137‐146、228‐235頁
・「スーパーストリートウェポン特集 レガシィ3.0RスペックB]『ベストカー』27巻24号、2004年11月、46‐47頁
・「日本代表車 VS ガイシャ選抜 第7試合 スポーツ・セダンのマニュアル対決 優等生と官能番長 スバル・レガシィ B4 3.0R VS アルファ156 TI 2.5V6」『ENGINE』52号、2005年1月、86‐87頁
・「試乗 車種追加 SUBARU レガシィ ツーリングワゴン & B4 3.0R スペックB」『月刊自家用車』47巻1号、2005年1月、96頁
・「Firtst Drive スバル・レガシィ 3.0R スペックB」『AUTOCAR』21号、2005年2月、126頁
・「いまいちばん気になるメーカー SUBARU完全研究」28巻5号、2005年3月、41‐50、52-57 頁
・「レガシィ進化の中身」『ベストカー』28巻13号、2005年6月、204‐205頁
・「緊急試乗 レガシィ 一部改良 スバルらしい真面目な改良」『ベストカー』28巻14号、2005年7月、44‐45頁
・「隠れたいいクルマ注意報G スバル・レガシィ2.0iの場合」『AUTOCAR』28号、2005年9月、144‐145頁
・「巻頭特集:BMWは、スポーツ・サルーンの、メートル原器。E 清水和夫の、運転中、話しかけてすいません対談 その2 萩原浩さんの巻 レガシィB4担当者は、BMW330xiでスバルの基本思想を再確認した!」『ENGINE』66号、2006年3月、76‐79頁
・ベストカー編『別冊ベストカー 赤バッジシリーズ285 スバル熱狂バイブル』三推社・講談社、2006年5月
・ベストカー編『別冊ベストカー 赤バッジシリーズ288 レガシィ定番トラブル解決事典』三推社・講談社、2006年11月
・「巻頭特集: ドイツ車対世界選抜車 比較リポート篇 第7試合 ミドル級スポーティ・ワゴンのトレンド・セッターはドイツだ!? VWパサート・ヴァリアントV6 4モーション vs スバル・レガシィ・ツーリングワゴン3.0R」『ENGINE』74号、2006年11月、88‐91頁
・『XaCARお役立ちシリーズvol. 1 新型レガシィ 完全制覇 モーターファン別冊』2006年7月
・「国産スポーツセダン対決 特集:和製Dセグメント選手権 スバル・レガシィ×ホンダ・アコード×マツダ・アテンザ」「サイトーのおせっかい ‘本当は誰も書きたくない話’」『AUTOCAR』40号、2006年9月、100‐107、146‐149頁
・「エンジン長期テスト・フリート・リポート2006 26号車 スバル・レガシィB4 3.0R Spec. B 26号車、1年間のテスト期間終了。稀有な1台」『ENGINE』72号、2006年9月、228−229頁
・「Dynamic Safety Test 4WD Saloon Battle プレミアムの新しい王道」『NAVI]』276号、2007年2月、90‐95頁
●・「清水和夫がレガシィで走る2000q 語りかけるクルマ」『NAVI]』276号、2007年2月、118‐123頁

・「巻頭特集 ヨンクの話 2007」『NAVI]』277号、2007年3月、24‐61頁
・『クラブ・レガシィ』34号、2007年8月
・「第4試合 アウディ・オールロード・クワトロ vs スバル・レガシィ・アウトバック 汚すことを前提に毎日使うならこっち!?」『ENGINE』87号、2007年12月、82−83頁
▲・「ニューモデル海外試乗記C スバル水平対抗ディーゼルにスペイン・マラガで乗る。新世界へ」『ENGINE』91号、2008年4月、138 ‐141頁
▲・「ついに登場したボクサーディーゼル 未来がかかっている!」『NAVI』290号、2008年4月、56‐57頁
・「新型車定常観測 スバル・レガシィ/アウトバック 今月の一台」『Autocar』62号、2008年7月、100‐101頁
・「新型車定常観測 スバル・レガシィS402」『AUTOCAR』63号、2008年8月、86頁
・「ENGINE New Car Commentaries スバルS402」『ENGINE』95号、2008年8月、122頁
・「HOT WHEEL 08 集大成と呼ぶにふさわしい完成度 Subaru Legacy S402」『CAR MAGAZINE』362号、2008年8月、117頁


愛読雑誌
ベストカー(国産車大好き、流行に左右されやすい、少し社会派、クルマ雑誌の『週刊 プレイボーイ』)車好きの林望も扱うような面もある(2005年3月26日号、224‐226頁)。HP作成者の駄文も2003年6月10日号(189頁)に掲載されました。新型車のスクープが眉唾モノに近いこと、また、誤植や不正確な情報も散見されるのが残念。

Navi(クルマの文明論や社会問題を扱うが、男性誌のサロン的要素強し。中道左派を気取っているようだが、自動車業界等との関係は、微妙。物欲に走りすぎないのは『ENGINE』への対抗からか?誌内で展開する議論はまさに独特。『Autocar』にも寄稿している『Navi』のメインライターのひとりの筆致は、ある特集で他の評論家の筆致と比べると独特なのは明らか)。

Engine(異性の目を意識した=もてたい、男性クルマ雑誌。HPの演出も同様。NAVIより、一層享楽的傾向が強く、ニヒリズムというかポストモダニズム的発想が見え隠れする。また、NAVIよりも高額な嗜好品を楽しむ傾向が強い。おじんの物欲か→セレブ=「やせたブタ」やマスキュリニティ(男らしさ)礼賛の表象として読むとおもしろい)。ただ、編集長は(もと?)左翼で、好き嫌いがわかれそう。

『Navi』や『Engine』のライターの傾向を斎藤美奈子さんは「徳大寺な人生」(『あほらし屋の鐘が鳴る』朝日新聞社、1999年)と名付けました。この点は、同著者の『男性誌探訪』朝日新聞社、2003年で、さらに発展的に展開。

Autocar イギリスの週刊雑誌の日本版。クルマの機能・乗り味・所有する喜びにこだわる。これらの点では、自動車業界と安易な妥協をしないようがんばっている。いわゆる、クルママニアの雑誌。当初は、イギリスの記事をそのまま翻訳という安直さが目立ったが、徐々に、月刊の高級誌を指向。独自の調査や議論も展開している(ディーゼル車への意見、ランボルギーニー、ベントレイ、アストンマーティン等の超高性能者の対決、Dセグメントセダン(アコード、レガシィ、プリメーラのクラス)の比較検討、等々)。いまだに、文体に違和感をおぼえるが・・・なお、本国のものは、『ベストカー』の芸能記事等をのぞいたものと考えるといい。
 2005年7月号には、(イギリス発信の雑誌らしく?)破産宣告されたMGローバーの記事が載っていた。最後の一部を引用。「ブリティッシュ・レイランドとMGローバーの悲劇は、この国が、自動車産業において輝かしい歴史を持つこの英国が、非常に重要な産業を軽視した結果として、起こるべくして起こった。エコノミストたちがもっともらしく説明するように、理由はいくつもあるだろう。そう、われわれ自動車雑誌業界にも責任の一端がある。」日本でも同じだが、自動車評論家は、責任をとらないということだろうか。BMWのローバー売却後、ローバー75という例外を除いて、(ホンダ等の技術に多くは依拠していたが)古い古い技術のままであったローバー車や、ローバーの新車開発を賞賛したイギリスの当該雑誌担当者は、当時の記事をどんな気持ちで読むのだろうか。
 ところで、上記の号にはMGローバーの今後や、破産宣告にいたる過程、イギリスの自動車産業の展望についても有益な情報がある。『ベストカー』2005年6月10日号にも「追悼 MGローバー車」という記事も掲載されている。記事は、「はたしてMGローバー復活はあるのだろうか」、という文章で終わっている。まあ、日本人のために、日本車を主に対象とした雑誌ですから、無責任な姿勢でいいのでしょう。
 同誌2005年8月号には、ホンダがローバーに再接近、という小記事が掲載される。MGブランドに興味を持っているのではないか、という内容だが、かなり怪しい。メディアが(おそらくメーカーその他の意向も受けて)噂を流し世論に訴えるという前例として、ローバーとBMWの関係破綻後、ローバーとホンダが接近か、というかなり信憑性の低い情報を、同誌の英国版が行っていたことを、指摘すれば十分だろう。

Car Magazineスーパーカーの特集等で大いに購買欲をそそらせる(ランチア・ストラトス、ロータス・ヨーロッパ、シルエット・フォーミュラ、グループB・・・)。また、『Autocar』と同じ出版社で、一部の記事等に関しては、似た企画が両誌に並存していたこともあった。現在の車の評価には、あからさまな選好を表明していてそれがおもしろい。本誌の執筆者は退屈な車は嫌いだそうな・・・日本における月刊の販売台数の独自の評価もおもしろい。

月刊自家用車時々、車を購入したくなった時に購入していた。値引きのガイドに特色があり、購入時の案内として重宝する。ただし、値切っておいて、サービス品を最後に交渉するだけでなく、手続き費用等(ここでは、車庫証明の代行)をセールスマンにただでさせるのはいかがなものか。たしかに諸費用は高いかもしれないが・・・車への評価は、実用、趣味、値ごろ感、を徹底して重視しているが、他の愛読誌に比べると、評価が甘い?


その8 インドカレー食べ歩き、とその他、色々食べ歩き
イギリスへの留学や調査旅行で40店以上のインドカレー屋さんをまわりました。メニューに超詳しいわけではありませんが、舌と胃は鍛えられました。渡英のたびにインドカレー屋さんに行くのが楽しみです(でも、連夜の飲食はつらいかも)。ケバブも(特にドナケバブ)大好きです。
 リーズから鉄道(2路線あってひとつは未電化)で30分のところ(よく遅れるが)にあるブラッドフォードにはおいしいインドカレー屋さんがたくさんあります。あるHPにはカレー屋のランク付けもあります。その中で、Mumtazがお薦めです。Mumtazから販売されているラッシ−は超おいしいです。窃盗等の犯罪件数がイギリスでも最上位で悪名高く、しかし、懐かしくファンキーなところで、学生もたくさん住んでいるLS6(リーズの住所のコードです)で食べたスーパー(カシミールだっけ?)のサモサとカレー味のナッツとスナック、テイクアウトのケバブやドナケバブピザが懐かしい・・・
 橋本のサティ1階で時々立ち寄る「シティーカレー」が4月15日に閉店。気軽に安く食べられるインドカレー屋だったのに残念(現在は、うどんとラーメン屋に。パキスタン人の店長さん、また、別の場所でがんばってください。)
 南大沢でも週末にケバブを時々売りにやってくる。スパイシーソースがおすすめ。ちょっと割高か。
 多摩地区で、個人的に好きなのが、とんかつさんきゅう(堀之内、ぶたさんの大きな置物が目印)と、(最近立ち寄った)多摩ビール(大塚・帝京大学前)。前者は、あつあつのとんかつがおいしい。後者は、飲みやすいビールといい感じのおつまみがうれしい。
 
多摩センターの三越にインドカレー屋も登場(2007年11月)。ナンは素晴らしいが、サラダ等がいまいち・・・カレーの種類が少ないのも減点要素。駅前のカリヨン館にもインドカレー屋ができた。こちらは種類も多くおいしい。ナンは、前の店のほうがいいかもしれないがカレーは後者が優位だと思う。
 バーミンガムでの暮らしを活かして、さらに味の判断に磨きをかける予定。既に、中華街近くに手ごろでおいしいカレー屋を発見。モズリーのバルチトライアングルも来訪。庶民や移民(とその2世、3世)のためのカレー屋がそれなりにある。

その9
 散歩
緑を見て目を休めています。ヨークシャーの緑(Yorkshire daleハワースHaworth)と羊をいつも懐かしく思っています。生まれ変わったら羊になりたい!
 まずは、リーズやブラッドフォードからイルクリーIlkleyに行ってみてはいかがでしょうか。ハロゲイトHarrogateもいいところです。カレンダー・ガールズの舞台の近くでもあります。日本のガイドブックにも出ているイルクリーやハロゲイトのベティというお茶やさんのティールームは「イギリスのもてなし」と「おいしいランチ」や「アフタヌーンティー」を楽しむのに最適です。特にイルクリーのものはおすすめ。KG大のSさんに言わせると、日本の軟水に近い水質にあわせたYorkshire Teaは日本でもおいしく楽しめるそうです。Yorkshire Teaはベティグループ(正式には、Bettys & Taylors of Harrogate)の製品です。また、スコットランドの水はより日本の成分に近いそうなので、こちらの紅茶はさらにおすすめです。
 ところで、ウオレスアンドグルミットに出てくる羊がリュックサックになっているのを知っていますか?もし背の高い女性が身につけていたらぼくの妹です(日本では正規輸入していないと思います)。


その10 デパートで買い物をすること
新宿の高島屋や伊勢丹で気に入った服や靴を買うのが好きです。電車の中吊り広告を見ながら、買い物を考えるのも好きです。
→久しぶり(2007年12月24日)に、TUMIのビジネスバッグ(10年以上用いたサムソナイトの代わり)を購入。

その11 特技はダイエット!
1989年2月から同年10月にかけて120キロから60キロまで落としました。その後太ってしまった時にも20キロ近く落としたこともあります。現在は、身長178センチ、体重70から76キロをいったりきたりです。血液検査でコレステロールと脂質に問題があったので食事で対処しました。健康診断によれば大成功でした。より詳しくはこちらへ。イギリスでよく食べた「としいも」のつくりかたはこちらへ
 なるべく、定期的に運動をしています。2004年10―11月で76.5キロから73.2キロへ。1月中頃現在は74キロあたりです。筋肉もついてきましたが、2008年5月現在、運動不足のため
75キロ前後です。
 2005年の健康診断は、ゼミ合宿の最終日という悪条件(暴飲暴食気味、特にアルコール、寝不足)にもかかわらず、全ての結果が基準値内(で悪くない数値)ということで、満足しています。
 最近、記述内容についての照会がありましたので、証拠(?)の写真を掲載しました。期間限定かもしれません。


その12 トトロとブタ集め
頂き物もあわせて、人形だけでなく、皿、カップ(3種類の絵柄)、ティースプーン、お茶碗、カレンダー、クリップ整理(プレゼント)、トイレのカバー、手拭のためのタオル、手ぬぐい(大、中、小のおそろい)、色紙等々を所有しています。家には、レア物?の抹茶色トトロが生息(バーミンガムにも引越し中)。

最終更新日 2009年11月28日

前のページへもどる
としの部屋へようこそ! 2009年7月までのものです(リンク先等の更新なし、愛車関連の記事を追加)。
最新の頁に戻る。