イギリスの生活で安く、ある程度栄養もあり、おなかいっぱいになる料理ということで生まれました。

@用意するもの
大きめの鍋

ベビーポテト(大きさ3-5センチくらいのジャガイモのようなかたちのおいも、イギリスではどこでも売っているが、イトーヨーカドーやダイエーでは時々しか見つからない。南大沢の「さかがみ」にはありました。海外の食材が豊富なスーパーには置いてあると思います)
ベーコン
たまねぎ
好みで、ミックスベジタブル

インドカレーの粉、チキンティッカの粉でもいい(なければヱスビーのカレー粉でも)

マーガリンかバター(お好みによってはオリーブ油)

A調理法
べピーポテトを洗い、大きいものは小さくし、大きな鍋にて煮る(塩を少量加えることも忘れずに)

ベーコンやたまねぎは適当な大きさにきって、煮ているベビーポテトが入るくらいの鍋かフライパンでいためる。炒める際に、ベーコンの油だけで炒める。好みでミックスベジタブルを・・・胡椒や塩で味付けをする。十分に熱がとおったら火をとめる。

ポテトが柔らかくなったら火をとめてざるに入れる。その後、煮た鍋に戻して弱火にかけてこふきいもを作るように2分ほど鍋をゆする。ここで好みによってマーガリンやバターを加える。

ベーコン・たまねぎの入った鍋・フライパンに再度火をかけカレーを粉をいれる。その後、すぐに、ベビーポテトをまぜる。味を見ながらカレー粉やバター・マーガリンを加える。味がついたら出来上がり。

Bポイント 
多めにつくって翌日食べるとカレーがたくさんしみておいしい!

お好みで、お酢を追加するのもいい!ジャガイモを適当な大きさに切ってにるのもいい!

居酒屋に出てくるジャーマンポテトと何が違うの・・・といえばそのとおりですが、どうぞおためしあれ!!!

NEW
別な方法の「としいも」  イギリスでの作り置き、節約のために

@用意するもの
オーブン  オーブンに入れる大きい皿   大きめの鍋

ベビーポテト(大きさ3-5センチくらいのジャガイモのようなかたちのおいも、イギリスではどこでも売っている。日本では、海外の食材が豊富なスーパーには置いてあると思います)。ジャガイモを以下のように切って対応してもよい。

ベーコン

マッシュルーム  たまねぎ  ニンジン  好みで、ミックスベジタブル

インドカレーの粉、チキンティッカの粉でもいい(なければヱスビーのカレー粉でも)

オリーブ油(お好みによってはその他の植物油)

A調理法
べピーポテトを洗い、大きいものは小さくする。マッシュルーム、たまねぎ、ニンジン、ベーコンは適当な大きさにきっておく。

イモとニンジンは、鍋で少しかためにゆでる。

オーブンに煮あがったイモとニンジンを入れる(塩と胡椒で味付けし、カレー粉もまぶす)。その後、オリーブ油をかける。
イモとニンジンの上に、たまねぎとマッシュルームをおく。オリーブ油を少しかける。カレー粉等も少し追加。
ベーコンを野菜をかぶせるようにしてのせる。

皿をオーブンに入れて、強火で一時間ほど待つ。ベーコンのこんがり具合やにおいで食べ時を判断する。

オーブンに入れる皿の量によって、3日分以上の食べる量を作ることができる。オーブンに入れておく際は、アルミホイル等でふたをしておくこと。夏等で痛みが心配な時は、冷蔵庫へ。電子レンジで温めることも可能。秋・冬・春に向いている料理か???
 2日目以降のほうが、カレー等が野菜にしみておいしいこともある。オーブンの皿にたまる汁やもりつけでついている汁は、パンと一緒に食べるとおいしい。


別メニュー2  「としグラ」

用意するもの
玉ねぎ、鳥のささみ、(お好みによりミックスベジタブル)、用いる油はオリーブ油かエコナ等のコレステロール減量に貢献するもの

いちばん簡単な方法 グラタンの素を買ってきて、前記の食材を入れる。


別メニュー3 「とし餃子」

餃子の皮を買ってきて、自分でつつむ。なかに、キムチと豆腐をいれるのがポイント。その他、ひき肉やニラもいれましょう。


別メニュー3 「とし味噌汁」

お味噌、ダシ(市販のもの、なるべく塩分が少ないもの、化学調味料が少ないもの)、サツマイモ、にんじん、ごぼう、たまねぎ、ネギを準備。
 なべに、お椀4‐5杯分の水を入れて、ダシをいれて沸騰させる。その後、好みの形に切ったサツマイモ、にんじん、ごぼうを入れて、中火と小火の間くらいで煮立つまでまつ、あくをとった後、たまねぎをいれる。再度沸騰したら、味噌をいれる(お玉を使ってきちんととく)。最後にネギを入れて出来上がり。
 サツマイモの甘みがうまい。


NEW
別メニュー4 「としラーメン」 イギリスでの食費節約のために

@用意するもの
鍋  

袋入りラーメン(日清等のものが日本に近い値段で手に入る、中国企業等のブランドでもかまわない、イギリスの大学の売店、中華の食材を売っている店、大きなスーパーでも見つけつことができる) 

油(オリーブもしくはその他の植物系) 

カット野菜(野菜炒め用)

A調理法
鍋を熱して、油をひき、野菜を炒める(野菜の量は、ラーメンの量(麺・スープ)の3分の1から半分が目安)。塩と胡椒で味付けをする。少し古めの野菜を切り刻んで入れることも可能。

野菜炒めが終わったら、ラーメンをいれる器に野菜を入れて、鍋に水を入れて、袋入りラーメンを作る(鍋を洗わないでそのまま水を足すのがコツ)。

ラーメンが出来たら、野菜を入れた器に入れる。

コツ 野菜炒め用の野菜は、テスコ等の低価格スーパーのものだとおいしくない場合がある。絶対とはいえないが、M&S等の野菜炒め用のものがおすすめ。油もあまり安価なものを使用すると味を落とすことになるので、吟味したほうがよい。


最終更新日 2009年8月18日

前のページへもどる

としいものつくりかた (その他の料理も追加中)