このページの無断転載・複製はご遠慮ください。

近況報告 2007年よりブログに移行します。2006年分についてはこちらへ。楽しみと特技(趣味と特技)の古いもの(2009年7月まで、但し一部の雑誌記事情報等は更新)はこちらへ

楽しみと特技・・・ 

その1 カードえらび
イギリス長期留学中(1997-2001年)にはまりました。誕生日、クリスマスと新年、お礼、励まし、本当に色々なカードがあり選び甲斐があります。地方限定のもの等をさがす楽しみもあります(LeedsやHalifaxで限定のクリスマスカードを送った時が懐かしい)。今は、日本の四季や風土が伝わるようなカードの選択を主に楽しんでいます。
 2008年から2009年にかけてバーミンガムに滞在していましたが、クリスマス、イースター、バレンタインデイ、誕生日、記念日、お祝い等々のカードを楽しみました。
 2011年末現在、年末に海外の方々にカードを選ぶのも楽しみです。

その2 ミュージカルや歌舞伎 等をみる
ロンドンで、ライオンキングやレ・ミゼラブルを観てひそかな楽しみになりました。2003年後半は、『リバーダンス』(東京国際フォーラム)と『ウー!マルシエル』(アートスフィア)を楽しみました。マッスルシアターもみました(時々行きたい)。
 2007年以降には、国立劇場や歌舞伎座で歌舞伎を楽しむ。年に2−3回見られたらいいかも・・・2009年にはロンドンで『NINAGAWA十二夜』を二度見ました。個人的には尾上菊乃助がんばれ!と思っています(詳細は拙ブログ参照)。
 2011年夏、北京観光にて、中国雑技や中国京劇をみました。前者は、マッスルシアターにも似た雰囲気でした(マッスルが参考にした???)。後者は、日本の歌舞伎に近いものだと思います。2012年も市川猿之助の襲名公演や「家康と按針」をみました。2015年現在も継続中。

その3 サッカーやラグビーを見ること (かつてはすること)

NHK(特に衛生)とBBCの中継のほうが、民放(特に地上波)より、まだましと思ってみています。ただ、この楽しみは近い将来消えるかもしれません。
 LeedsのBBCアナウンサーPeter Levyの話し方が好きです。2009年現在もPeterは健在です!BBCのHPでニュースのダイジェストをみる・きくのも楽しみにしています。

 2011年末現在、この楽しみはほとんど行わなくなりつつあります。


その4 PS2(とPS One)とDS lite
ゲームは、失敗したら原稿を・・・といったノルマを課しつつ、集中力を高めようとしています(元同僚の先生からの助言)。また、ゲームをすることは、時間を浪費していることだと肝に銘じています。最近は自分が操作する代わりに某動画がサイトを見て満足するようにしています。
 テトリス、グランツーリスモ、電車でGo、ゲッターロボ大決戦、機動戦士ガンダムDX、機動戦士Zガンダム、ガンダムvs.Zガンダム(PS2版)、機動戦士ガンダム 1年戦争、スパロボ(Impact、第二次α、MX、第三次α)、バーチャロン、 機動戦士ガンダム クライマックスU.C.、機動戦士ガンダム Seed Destiny 連合 vs. Z.A.F.T. U Plus 等をやっています。バーチャロンはゲーセンでぼくが唯一他人様と渡り合えたゲームでした。スーパーロボット大戦Z、スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク(発売から8か月くらいたって新品を定価の半額以下で入手)も購入済だが、さわりだけやってお休み中(バルディオスを動かしたい強化したい)・・・同ゲームは仕上げに荒っぽさ(一部の台詞の再生が明らかに誤っている)があるものの非常に完成度の高い娯楽品と思われます。
 DS lite(2007年2月購入)では、常識等のソフト、スパロボW、山川出版社監修 詳説日本史B、同 詳説世界史B、知らないままでは損をする「モノやお金のしくみ」、えいごで旅するリトル*チャロをぼちぼちやっています。

 2011年末現在、この楽しみはそれほど行っていません。


その5 自動車評論
2015年7月30日に新車を購入しました。詳しくは後日掲載。
前の愛車の頁はこちら


愛読誌
ベストカー(国産車大好き、流行に左右されやすい、少し社会派、クルマ雑誌の『週刊 プレイボーイ』)。大体毎回購入しています(日本にいる時)。HP作成者の駄文も2003年6月10日号(189頁)に掲載されました。新型車のスクープが眉唾モノに近いこと、また、誤植や不正確な情報が散見されるのが残念。
 なお、同誌の中心的な編集委員は、ある自動車製造企業M出身とのことで、同社に関連した・肩入れした企画・記事が目につくこともある。別の雑誌も編集長や中心的な編集委員が自動車会社の出身、あるいは特定の会社と関わりが深い(試乗車や試供品の提供、企画への参加等)場合は、同様のことが生じている。

Engine(異性の目を意識した=もてたい、男性クルマ雑誌。HPの演出も同様。NAVIより、一層享楽的傾向が強く、ニヒリズムというかポストモダニズム的発想が見え隠れする。また、NAVIよりも高額な嗜好品を楽しむ傾向が強い。おじんの物欲か。セレブ=「やせたブタ(なかには太ったブタもいるが・・・『動物農場』参照)」やマスキュリニティ(男らしさ)礼賛の表象として読むほうが楽しめる気がする)。以前は、大体毎回購入していたが(日本にいる時)、最近は興味のある記事がある時だけ購入。
 編集長が、かつての自らの政治的傾向(極左の政治的運動に傾倒していた)を語りながら、大衆消費社会における個人的趣向をあらわして他者との差異を示したいという消費者への働きかけが見え隠れすることについては、その是非や好き嫌いがわかれるだろう。
 2015年春以降、掲載記事等により購入を判断しているので、毎月購入しなくなりました。

Autocar イギリスの週刊雑誌の日本版。大体毎回購入しています(日本にいる時)。クルマの機能・乗り味・所有する喜びにこだわる。これらの点では、自動車業界と安易な妥協をしないようがんばっている。いわゆる、クルママニアの雑誌。当初は、イギリスの記事をそのまま翻訳という安直さが目立ったが、徐々に、月刊の高級誌を指向。独自の調査や議論も展開している。いまだに、文体に違和感をおぼえるのが気になる(カタカナの濫用、へんてこりんな日本語)・・・なお、本国のものは、『ベストカー』の芸能記事等をのぞいて、社会的、経済的な記事を少し増やして、校正等がよりしっかりしたものものと考えるといい。
 2009年現在、外国車の記事が多い点が気になる(日本車企業の圧力に対応したものか?外国自動車企業に日寄ったか?)。
 2015年春に休刊となりHPのみの配信となりました。

Car Magazineスーパーカーの特集等で大いに購買欲をそそらせる(ランチア・ストラトス、ロータス・ヨーロッパ、シルエット・フォーミュラ、グループB・・・)。気に入った記事があった時のみ購入。また、『Autocar』と同じ出版社で、一部の記事等に関しては、似た企画が両誌に並存していたこともあった。現在の車の評価には、あからさまな選好を表明しているところが、おもしろい。本誌の執筆者は退屈な車は嫌いだそうな・・・日本における月刊の販売台数の独自の評価もおもしろい。

月刊自家用車時々、車を購入したくなった時に購入していた。現在は、気に入った記事があった時のみ購入(1年に一度もないが)。値引きの案内に特色があり、購入時の参考例として重宝する。ただし、値切っておいて、サービス品を最後に交渉するだけでなく、手続き費用等(ここでは、車庫証明の代行)をセールスマンにただでさせるのはいかがなものか。たしかに諸費用は高いかもしれないが・・・車への評価は、実用、趣味、値ごろ感、を徹底して重視しているが、他の愛読誌に比べると、車そのものへの評価が甘い?


『Navi』(クルマの文明論や社会問題を扱うが、男性誌のサロン的要素強し。中道左派を気取っているようだが、自動車業界等との関係は、微妙。物欲に走りすぎないのは『ENGINE』への対抗からか?誌内で展開する議論は独特)。大体毎回購入しています(日本にいる時)。
 編集長によって雑誌で扱う車の傾向が変化するようで、現在(2009年あたり)の編集長体制で扱う車は、ぼくの好みとは重ならないことも多い・・・
 残念ながら、2010年の2月発行号をもって休刊(ほぼ廃刊と言えそう)。2013年現在、隔月刊行中ですが、かつての面白い内容が欠け、消費者の購買意欲をあおることを意図した雑誌になってしまった(表向きは自動車のあり方を批判的に考えようしているだけに、なおさらたちが悪い)。

『ニューモデルマガジンX』 最近、ある自動車評論家からの情報で知った雑誌。創刊は27年以上前らしい。全てが信頼性の高い記事とは言えないが、企業側ばかりを向いていない記事作りは好感が持てる。唯一、「自動車ジャーナリズム」を名乗ってもよい雑誌かもしれない。2011年9月現在、継続講読することを検討し、2013年も愛読中。

その6 インドカレー食べ歩き、とその他、色々食べ歩き
イギリスへの留学や調査旅行で50店以上のインドカレー屋さんをまわりました。メニューに超詳しいわけではありませんが、舌と胃は鍛えられました。渡英のたびにインドカレー屋さんに行くのが楽しみです(でも、連夜の飲食はつらいかも)。ケバブも(特にドナケバブ)好きです。
 リーズから鉄道(2路線あってひとつは未電化)で30分のところにあるブラッドフォードにはおいしいカレー屋さんがたくさんあります。あるHPにはカレー屋のランク付けもあります。その中で、Mumtazがお薦めです。Mumtazから販売されているラッシ−は非常においしいです。
 窃盗等の犯罪件数がイギリスでも最上位で悪名高く、しかし、懐かしくファンキーなところで、学生もたくさん住んでいるLS6(リーズの住所の略号です)で食べたスーパー(カシミールだっけ?)のサモサとカレー味のナッツとお菓子(ボンベイミックスの仲間?)、テイクアウトのケバブやドナケバブピザが懐かしい・・・

 多摩地区で、気に入っているのが、とんかつさんきゅう(堀之内、ぶたさんの大きな置物が目印)。でももう一人分食べきれない・・・2011年現在、多摩センター付近には、インドカレー屋がいくつもできました。それぞれの店で特徴がある(ナンがおいしい、カレーが選べる、××は遠慮したい)ので、楽しんでいます。
 バーミンガムでも、中華街近くに手ごろでおいしいカレー屋を発見。モズリーのバルチトライアングルも来訪しました。

その7
 散歩
緑を見て目を休めています。ヨークシャーの緑(Yorkshire daleハワースHaworth)と羊をいつも懐かしく思っています。生まれ変わったら羊になりたいと思っています。
 長期留学中は、リーズからイルクリーIlkleyによく散歩に行っていました。ハロゲイトHarrogateもいいところです(トルコ風呂がおすすめ)。カレンダー・ガールズの舞台の近くでもあります。日本のガイドブックにも出ているイルクリーやハロゲイトのベティというお茶やさんのティールームは「イギリスのもてなし」と「おいしいランチ」や「アフタヌーンティー」を楽しむのに最適です。特にイルクリーのものはおすすめ。KG大のSさんに言わせると、日本の軟水に近い水質にあわせたYorkshire Teaは日本でもおいしく楽しめるそうです。Yorkshire Teaはベティグループ(正式には、Bettys & Taylors of Harrogate)の製品です。また、スコットランドの水はより日本の成分に近いそうなので、こちらの紅茶はさらにおすすめです。
 多摩センターの公園を散策しています(きょうりゅう橋、池のカメ、カルガモ親子 等がお気に入り)。
 バーミンガムでは、ボーンビル(とその行き帰り)と街中→ファイブウエイズ→エジバストン→大学と進む運河沿いがお気に入りの散歩場所。


その8 デパートで買い物をすること
高島屋、伊勢丹、三越(多摩センター、新宿、立川 他)で気に入った服や靴を買うのが好きです。電車の中吊り広告を見ながら、買い物を考えたりすることもあります。
 2011年末現在、この楽しみはほとんど行わなくなりつつあります。


その9 特技はダイエット!
1989年2月から同年10月にかけて120キロから60キロまで落としました。その後太ってしまった時にも20キロ近く落としたこともあります。現在は、身長178センチ、体重70から76キロをいったりきたりです。血液検査でコレステロールと脂質に問題があったので食事で対処しました。健康診断によれば大成功でした。より詳しくはこちらへ。イギリスでよく食べた「としいも」のつくりかたはこちらへ記述内容についての照会がありましたので、証拠(?)の写真を掲載しました(期間限定かもしれません)。
 なるべく、定期的に運動をしています。2013年1月現在、運動不足のため
72キロ前後です。

その10 トトロ、ブタ、タチコマ、カバ集め
頂き物もあわせて、人形だけでなく、皿、カップ(3種類の絵柄)、ティースプーン、お茶碗、カレンダー、クリップ整理(プレゼント)、トイレのカバー、手拭のためのタオル、手ぬぐい(大、中、小のおそろい)、ネクタイ、色紙等々を所有しています。家には、レア物?の抹茶色トトロが生息(2008年から2009年にはバーミンガムにいます)。
 ブタは農場で見たり、M&Sの菓子や雑貨商品Percy Pigsを買ったり(グミ、ビスケット、使い捨ての皿、プレゼント用の袋等)、ハロッズで動くブタを買ったり、BBCの農場に関する番組(例 Country File)を見たり・・・しています。
 タチコマも好きです(住処にはチビチビタチコマ、目覚まし 他があります)。
 妻の影響でカバにも興味がわいてきました。
 最近みたパンダコパンダも気に入りました。2011年夏の北京観光でたくさんのパンダを見てきました。日本に比べて茶色パンダが多い。青カバが北京や香港の博物館にいなかったのは残念。


最終更新日 2015年8月2日

前のページへもどる
としの部屋へようこそ!